スピーカーの無いPCモニターにニンテンドー・スイッチを繋いで音を出す簡単な方法

ニンテンドー・スイッチはドック経由でテレビに接続できる。
HDMIケーブル一本で映像も音声もテレビから出力できてとても便利。

でも私はスピーカーの付いていないPCモニターに接続したい。
HDMIケーブルが刺さるPCモニターなら映像は映るが、スピーカーが無いので当然音は出ない。
こういうときはHDMIケーブルから映像と音声を分離できる分離器を使うのが一般的な方法だろう。

でも分離器は分離器自体に電源の共有が必要になる。
オーディオ周りがケーブルで煩雑になるのを避けたいので、今回は簡単な方法を取った。
映像と音声を外部出力しているときでもイヤホンの出力には音声が出ている。
だからそれを利用してプラグインスピーカーを指すことにした。

映像はPCモニターへ、音声はポータブルスピーカーから

スピーカーの無いPCモニターにニンテンドー・スイッチを繋いで音を出す

これが予想以上に良くて、音量は十分。モノラルなのは仕方ないとして音は意外と悪くない。
このスピーカーには充電池が内蔵されており、45分の充電で8時間使用できる。
だから充電さえしておけばテーブルモードとポータブルモードのときも音が出せる。
モニターに出力しないときでも大きい音が欲しいときにはスピーカーを指して使用している。音量はおよそスイッチ本体からの音量の2倍位の大きさに感じる。
そしてなにより場所を取らないのがよい。

どんなスピーカーを選ぶべきか

この用途でプラグインスピーカーを買うときは電源の供給が必要なものを選んで欲しい。
電源無しで使えるプラグインスピーカーもあるが、そういうタイプは信号を増幅できないので音量が十分でない。
また充電式(充電池内蔵)のほうが便利だ。スピーカーを指したまま移動できるのが1つの理由。
それに加えて充電式ならは電源が原因となるノイズを無視できる。
スイッチのドックにはUSBポートが付いているので、はじめはそこから常時充電して使うことを考えていたが、USBポートと電源ポートが近いせいなのかドックのUSBポートから充電するとノイズが乗った。
※別の電源からなら充電しながらでもノイズなく再生できるのでたぶんスイッチのドックの問題だと思うが、よくわからない。
そして奥行き(本体に挿したときのプラグよりも後ろの長さ)にも注意が必要だ。
スマートフォンやタブレットに挿して大きな音をだすというのが今のポータブルスピーカーの主な用途だと思う。だから後ろが長いポータブルスピーカーはあまりないだろうが、本体を立てて使う前提のスピーカーだと後ろが長くなっていることがある。そのようなスピーカーだとスイッチ本体にスピーカーを挿したまま平らに置けない。
スタンドを使わずにテーブルモードで遊ぶときに不便なのでプラグより後ろの長さは短いものが良い。

ポータブルスピーカーの選定でちょっとミスったなと思ったのは充電ポートの位置。
スイッチ本体に指したとき、充電ポートが横にくるタイプのほうが良かったと後悔。
私が買ったのは充電用ポートがプラグの反対側にあり、充電するときケーブルが上下に空間を使うので見た目が良くない。

まあそれでも場所を取らずに音が出せるようになってとても良かったので、スイッチから音を出したい人は試してみて欲しい。

追記:
その後、ゲーム機の切り替えのためにHDMIセレクターも導入しました。

ゲーム機の表示切替のため格安のHDMIセレクターを導入

2 件のコメント

  1. xing 投稿者返信

    間違えていたので直しました。
    正: HDMI
    誤: DHMI
    ありがとうございます。

名無し へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です