ルナティックドーン 第三の書はプレイヤーが操作するキャラクタもNPCも外見が一緒だ。
それがルナドンらしさと言えばそのとおりだが、やっぱりキャラの見かけは差別化したいので手順を残しておく。
私以外私じゃなくする方法:基本
世界でオンリーワンになる方法は簡単だ。
最初に世界を想像するときに4つの国が配置される。
自分のキャラクタを選ぶときに、その4つの国以外のシンボルを選べばいい。
もうこれで自分の世界ではドッペルゲンガーに合うことはない。
ただ国ごとにキャラの服装に特徴があるので、自分だけ異邦人みたいになってしまう。
それにルーツが100パーセント日倭で、外見がガルズヘイムだったら外国かぶれみたいだ。冒険者だからべつに外国かぶれでもいいけども。
キャラグラを変更する
自分のキャラクタを選ぶときに世界に配置された4つの国以外のシンボルの画像を差し替えれば、NPCには影響を与えずに自分のキャラだけ外見を変えることができる。
キャラグラはWindows10対応版なら
C:¥Program Files(x86)¥ARTDINK¥Lde3¥res¥char
に保存されている。
シンボル画像 | CS*.BMH |
バトル画像(自分・味方) | c_w*.BMP |
バトル画像(敵) | e_w*.BMP |
拡張子BMHのファイルを書き換えるために一度BMPに変換する。
画像を抽出するには画像ビューワViXとるなどん工房で作成されたBMH filter for Susie Plug Inを使用する。
ViX – 窓の社ライブラリ
るなどん工房

BMPにしたら画像エディタで編集する。
簡単に服の色だけ変えてみた。
次に編集したBMPファイルをBMHに変換する。
変換には、るなどん工房の「謎のツール」を使用する。※サイトの中で「ゴミ箱」に分類されている。
たまに画像がズレて変換されることがあるが、そのようなときはBMPをWindowsのペイントで開いて256色 ビットマップに画像を保存し直してから変換するとうまくいく。
そしてこのファイルを自分の世界に存在しない国のキャラグラと差し替える。
CSA00.BMHとかc_wb01.BMHなどの名前が付けられているが、この数字の前のアルファベットA〜Hが国を表している。
数字は00〜03が男。04〜07が女。
A | ガルズヘイム |
B | ロマール |
C | マニカパ |
D | イレノンモ |
E | ヴァーラクシャ |
F | イルタール |
G | 日倭 |
H | 長唐 |
私の世界には長唐が無いのでHの文字が入っているファイルと置き換えた。性別をあわせたい場合は数字に注意する。
このようにキャラのグラフィックを変更できる。
今回作ったBMHファイルを置いておく。
red wizard (zipファイル)
仲間のグラフィックを変更
パーティに居る仲間のグラフィックを変更することも同じような手順で可能だ。
ほかのNPCごと変えてしまいたいならBMHファイルを書き換えるだけでよい。
ほかのNPCのグラフィックはそのままで、仲間のグラフィックだけを変えたければ
別のFIXで自分の世界にない国のシンボルを持つ仲間を見つけて来ることから始める。
連れてきた仲間のグラフィックを差し替えるのだが、その仲間と戦うこともあるかもしれないのでe_w*.BMPも差し替えたほうがよい。
背景、アイテム画像
同じ方法で町の風景や、バトル背景、アイテムのグラフィックも変更できる。
それぞれの画像が何処に入っているかはViXを使えばすぐに判る。
もしやってみた人がいたら教えてください。